私たちが子ども達の英語教育に10年以上関わる中で、小学生の英語学習で、親御様からよく頂く質問・疑問に答えていくシリーズです。
今回はこの一番難しくて重要な質問の回答シリーズの第5弾です。
目次
小学生の英語Q&A:子どもがうまく英語の勉強しないのですが、どうしたらいいですか?⇒周りを巻き込もう!
これまで英語学習を苦手・嫌いにしない、情熱やモチベーションに頼らない、小さくても確実な日々の積み上げ、習慣化、行動目標、短期目標、親の関心、など色々なポイントについて解説してきました。
今回のテーマは「周りをまきこむ」です。
自分だけでは学べないならば、周りをまきこんで、学ばざるをいけない状況を作る必要があります。
周りの力を活用する
人は1人だけでは頑張りきれません。
親のサポートが大切、でも言いましたが、自分1人で学ぶことが難しいから、自宅での学習が課題になっているのです。
自分1人で頑張れない子どもは、周りの人の協力をどんどん活用しましょう。
具体的には、目標をたてたら、親や先生などに告知して、周りが目標を知って応援できる環境をつくりましょう。
こうして周りにアナウンスメントすることで、努力せざるを得ない環境をつくることがポイントです。
自分でたてた目標を自分1人しか知らない場合、達成することは難しいです。
自分1人には簡単にしない言い訳がしやすいですが、それが周りの人にも告知した、「他の人の約束」となっていれば、より守ろうとする気持ちになります。この心理を利用するのです。
約束する相手は子どもが尊敬していて信頼を裏切りたくない人
周りの人にアナウンスして、子どもが頑張って努力をする。
この際の「周りの人」は、必ずしも親だけである必要はありません。
宣言する相手は、子どもが尊敬していて信頼を裏切りたくない人ほど、頑張って学ぼうとするのでいいです。
それがお母さん・お父さんなど肉親の場合もあるでしょうし、部活のコーチや先輩、塾や学校の先生かもしれません。
本気で子どもに頑張って欲しいと思うならば、子どもが頑張らねばと思う環境をつくることが、大人の頑張りどころです。
ここを疎かにして、毎日「勉強しなさい」「宿題をしなさい」を繰り返す日常生活は、子どもにとっても、大人にとっても、よい状態とは言えないです。
親も周りも、子どもが失敗しないように積極的なサポートを
親や先生など周りの人は、子どもが約束を果たせるように、サポートしましょう。
小さな目標、短期目標、アナウンスメントなどの手法を紹介しましたが、それだけでも足りない場合も多々あります。
全ては子どもが失敗しないための環境づくりです。
こうした手法をつかっても、なかなか自学が難しいからこそ、周りがサポートするのです。
自分でたてた目標・約束ごとを、1つ1つ守っていけるようにすることが、学習姿勢だけでなく、自己肯定感や自信にもつながっていくのです。