英検?TOEIC?英語資格はどう役立てるか
世の中には多くの英語資格があります。 子どもの英語資格受験は必要でしょうか。どう役立てられるものでしょうか。 ▼試験を受ける目的 受験目的は何でしょうか。留学、就職などはわかりやすいですね。 有名な英検やTOEFL、TO…
世の中には多くの英語資格があります。 子どもの英語資格受験は必要でしょうか。どう役立てられるものでしょうか。 ▼試験を受ける目的 受験目的は何でしょうか。留学、就職などはわかりやすいですね。 有名な英検やTOEFL、TO…
子どもが間違いや失敗を恐れる場合、「失敗OK」だけでは不十分だと言ってきました。 「間違えてもOK」では不十分? ▼失敗できる環境づくりの努力を ただ「失敗=挑戦は歓迎」と言うだけで、子どもがどんどん挑戦するようになるわ…
小学4年生が学校のマスク必修ルールに挑戦! 今週のAdvanced classでのディスカッションはこちらの記事でした。 “Florida 4th grader asks school board to en…
言語の学習には大量の言語接触時間が必要です。 ▼長期戦の覚悟 大量の接触時間とは、つまり学習期間が長期にわたる長期戦だということです。 長期戦という前提では、やる気のある時期もあれば、そうでない時期もやってきます。子ども…
英語を学ぶことの難しさの1つが、すぐに身につかないということです。 子どもたちが毎日家で勉強したとしても、英語を不自由なく使えるようになるには、数年が必要になります。 これは英語に限らず、母国語でも同じですね。 母国語の…
英語の先生に必要なことは何でしょうか。 ▼「話せる」と「教えられる」は違う 英語の先生がネイティブ・スピーカーかどうかという議論はよくありますが、ネイティブ・スピーカーが皆同じ訳ではありません。 もっと言うと、ネイティブ…
「英語は、ネイティブ・スピーカーに習うのが一番!」 よく聞く宣伝文句ですが、今回はこの「ネイティブ・スピーカー神話」について、考えてみます。 ▼子どもは言語の天才 発音と聞き取りに関して、大人は30年間外国に住んでもネイ…
言語の学習を通じて、学べることは何でしょうか。 ▼「いえいえ、そんなことは・・」を英語で言うと 例えば「お上手ですね」に、「いえいえ、そんなことはありません」と返答することが、日本の謙遜という文化的反応です。 一方、同じ…
「読み書き」という言葉がありますが、語学習得に順番などはあるのでしょうか。 実は「読み・書く・聞く・話す」にも学ぶ順番があります。 ▼子どもの言語習得 子どもはどうやって言語を習得するかを考えるとわかりやすいです。 母国…