【小学生の英語の苦手Q&A】子どもが英語の勉強をしないのですが、どうしたらいいですか?①~苦手回避

私が子ども達の英語教育に10年以上関わる中で、小学生の英語学習で、親御様からよく頂く質問・疑問に答えていくシリーズです。

これまで10年以上にわたり、たくさんの子ども達の英語学習をサポートして、その成長過程を見守ってきました。色々な知識と現場での経験から、子どものうちに英語を得意にしていきたいと、思う皆さまの力になれるように、回答していきます。。

 

小学生の英語Q&A:子どもがうまく英語の勉強しないのですが、どうしたらいいですか?

この質問は、小学生の英語学習における、もっとも核心的な課題です。

これがすんなりできれば、学習で悩むことはないでしょう。

子ども達の状態や環境は千差万別ですので、こうすれば誰でもうまくいく、という魔法の杖はありません。

しかし、こうなると失敗しやすい、こういう環境や仕組みだとやりやすい、ということはわかっているのでそれをベースに回答します。

また1回で簡単に回答できる話ではないので、全10回のシリーズで、解説していきます。

第一回となる本記事では、具体的な回答や方法論に入る前に理解しておきたい、何より大事な前提について書きます。

英語を苦手・嫌いにならないことが第一

大人でも嫌いなことは、やる気がおきませんし、やりたくありません。

ましてや子どもであれば、なおさらです。

子どもであればある程、その科目嫌いにならないことが、とても大切です。

子どもに勉強して欲しいというのは、大人の事情です。

子どもが本当に学びたいと思っているかどうかは別です。

子どもに勉強してもらうと思うのであれば、子どもがその科目や勉強を嫌いでない、ということはとても大切なのです。

もちろんその科目や勉強が好きならば最高ですが、この質問がでている時点で、そういう状況はないでしょうし、同じ子どもでも、科目によって好き嫌いはあるものです。

好きとまで言えなくても「嫌いでない」という状態にしておきたいです。

 

好き嫌いは強制できない

勉強する/しないという軸と、好き/嫌いという軸は別です。

好きになることや、嫌いにならないことは強制できません。

親も先生も、本来子どもが嫌がることを強制したくないですし、それをするとストレスが溜まります。

また嫌いなものを学ぶ時は、時間もかかりますし、学びも遅くなります。

一度嫌いになってしまうと、大人が嫌いになるなと言っても、個人的感情を覆すことは簡単ではないのです。

子どもに英語を学習をして欲しいならば、前提として英語を「嫌い」「苦手」にしないようにすることが大切です。