21世紀の子どもの国際教育・英語学習

国際教育Labo

  • 子どもの家庭での英語学習

    【保護者インタビュー②】子どもの家庭英語学習の成功の秘訣は?

  • YUBU CAMPレッスン

    【多読にもおすすめ】子どもの英語学習:英語本読み放題サービスRazとは?

  • 子どもの家庭での英語学習

    【保護者インタビュー①】子どもの家庭英語学習の成功の秘訣は?

  • 小学生の英語の苦手Q&A

    【小学生の英語の苦手Q&A】テスト結果が悪かったのですが、どうしたらいいですか?~正しい2つの振り返り

  • 小学生の英語の苦手Q&A

    【小学生の英語の苦手Q&A】英単語学習が苦手なのですが、どうしたらいいですか?

  • インターナショナルスクール

    【国内インターナショナルスクール】ISAKの国際バカロレア体験記①

  • 英検

    【子どもの英語学習方法】英検も英語の期末テストもDCAP型で!

  • インターナショナルスクール

    【シンガポールのインターナショナルスクール】国際バカロレア体験記①

  • まとめ

    【まとめ】子どもの英語教育と親の関わり

  • まとめ

    【まとめ】子どもの英語塾・英会話スクールを選ぶ時のポイント

  • 教育効果

    【子どもの英語・英会話レッスン】何を求めてどう選ぶか・大切な3つのポイント

  • 教育効果

    【子どもの英語レッスン・塾の選び方】レッスン形式の選択が大事!

  • 子どもの家庭での英語学習

    中学校で英語の勉強が成功するために大事なポイント

  • インターナショナルスクール

    【まとめ】日本国内のインターナショナル・ボーディングスクール

  • 教育効果

    子どもの英語教育と親の関わり①~親の関わりがすべて

教育効果

英検?TOEIC?英語資格はどう役立てるか

2021.06.21 admin

世の中には多くの英語資格があります。 子どもの英語資格受験は必要でしょうか。どう役立てられるものでしょうか。 ▼試験を受ける目的 受験目的は何でしょうか。留学、就職などはわかりやすいですね。 有名な英検やTOEFL、TO…

YUBU CAMPレッスン

人生の短さについて

2021.06.02 admin

今週の上級クラスのトピック。 まだまだ長くて輝かしい未来がある子ども達ですが、こちらの動画を見て「人生の短さについて」、議論をしました。 深い話ではありますが、忙しく日々を過ごす中だからこそ、立ち止まってセネカの思想に思…

第二言語習得

成長のための正しい失敗と挑戦の方法

2021.05.30 admin

子どもが間違いや失敗を恐れる場合、「失敗OK」だけでは不十分だと言ってきました。 「間違えてもOK」では不十分? ▼失敗できる環境づくりの努力を ただ「失敗=挑戦は歓迎」と言うだけで、子どもがどんどん挑戦するようになるわ…

多様性

「間違えてもOK」では不十分?

2021.05.29 admin

子どもが「間違えること」「失敗すること」を嫌がったり、恥ずかしがってしまうことがありませんか? 実は「間違いを犯すこと」は大切なのです。 人は失敗からよく学びます。間違えると、記憶にも残ります。 ▼間違えなかったら学んで…

YUBU CAMPレッスン

学校でのマスクルール撤廃を求める10歳

2021.05.28 admin

小学4年生が学校のマスク必修ルールに挑戦! 今週のAdvanced classでのディスカッションはこちらの記事でした。 “Florida 4th grader asks school board to en…

第二言語習得

長期戦の言語学習の山あり谷あり

2021.05.21 admin

言語の学習には大量の言語接触時間が必要です。 ▼長期戦の覚悟 大量の接触時間とは、つまり学習期間が長期にわたる長期戦だということです。 長期戦という前提では、やる気のある時期もあれば、そうでない時期もやってきます。子ども…

子どもの家庭での英語学習

【子どもの英語学習】言語習得に大切な接触時間

2021.05.20 admin

英語を学ぶことの難しさの1つが、すぐに身につかないということです。 子どもたちが毎日家で勉強したとしても、英語を不自由なく使えるようになるには、数年が必要になります。 これは英語に限らず、母国語でも同じですね。 母国語の…

第二言語習得

「名選手は名監督」よりも遠い話

2021.05.18 admin

英語の先生に必要なことは何でしょうか。 ▼「話せる」と「教えられる」は違う 英語の先生がネイティブ・スピーカーかどうかという議論はよくありますが、ネイティブ・スピーカーが皆同じ訳ではありません。 もっと言うと、ネイティブ…

YUBU CAMPレッスン

ネイティブ・スピーカー神話

2021.05.18 admin

「英語は、ネイティブ・スピーカーに習うのが一番!」 よく聞く宣伝文句ですが、今回はこの「ネイティブ・スピーカー神話」について、考えてみます。 ▼子どもは言語の天才 発音と聞き取りに関して、大人は30年間外国に住んでもネイ…

YUBU CAMPレッスン

効果的な練習方法はイメージトレーニング?

2021.05.17 admin

上達を早めるために、繰り返し練習をすることとイメージトレーニングのどちらがいいか。 先日のレッスンで、そんなテーマのディスカッションを行いました。 今日は高校1年生のレッスンから一部その様子を伝えてみます。 この映像を見…

  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • >

YUBU CAMP

ネイティブ英語のバイリンガル講師による小中学生の実践4技能英語1on1レッスン

(対面レッスンは首都圏エリアのみ対応)

編集長 鈴木勇貴

・【YUBU CAMP】主宰
・アリゾナ州立大学の英語教育論 Foundational Principles・Theories of Second Language 修了
・公益社団法人CISV日本協会理事(ボランティアで20年にわたり、子ども達の国際交流・平和教育サマーキャンププログラムに携わる。 30 ヶ国 500 人以上の 子どもと交流し、各国の英語レベルや教育事情に精通 )
・2013-2018 年東洋英和女学院大学「キャリア論」ゲスト講師
・應義塾大学経済学部・法学部卒
・海外渡航歴 50 ヶ国以上
・焼肉・エンタメ好きな2児の父

21世紀の個人学習

https://youtu.be/yQyvONEPc5Q

点数ではなく身につけることを目指す教育

https://www.youtube.com/watch?v=-MTRxRO5SRA&t=56s

最近の投稿

  • 林修先生のTV番組「Q-1 U18が未来を変える」でオンライン審査員を務めました 2022.09.19
  • 子どもの英単語学習におすすめの2つのアプリ 2022.08.27
  • 【子どもの英語力指標】Lexile指数とは? 2022.08.14
  • 【国内インターナショナルスクール】マルバーン・カレッジ東京〈2023年9月開校〉 2022.08.09
  • 【子どもの英語学習】CLIL(クリル)とは何か? 2022.07.27

カテゴリー

  • news
  • YUBU CAMPレッスン
  • インターナショナルスクール
  • おすすめ
  • コラム
  • バカロレア
  • ボーディングスクール
  • まとめ
  • 先生向け
  • 多様性
  • 子どもの家庭での英語学習
  • 小学生の英語の苦手Q&A
  • 教育効果
  • 留学
  • 発音
  • 第二言語習得
  • 英検
  • 英語4技能
  • 英語オンラインレッスン
  • 英語名言
  • 英語多読
  • 英語教育
  • 英語試験
  • 親の関わりと子どもの英語教育
  • 非認知能力

アーカイブ

  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • サイトマップ

©Copyright2025 国際教育Labo.All Rights Reserved.